バレーボール女子日本代表のセッター、関菜々巳(せき ななみ)選手についてご存じでしょうか。
彼女の卓越したプレースタイルは、多くのファンを魅了し続けています。
特に、イタリアリーグへの挑戦や、強豪コネリアーノでのガビ選手との交流は、彼女のキャリアにおいて大きな転機となりました。
高校時代からの成長、そして現在の日本代表としての活躍に至るまで、その道のりは決して平坦ではありませんでした。
また、コートを離れた彼女のかわいいと評される一面や、真面目で努力家な性格、さらには彼氏の有無といったプライベートな情報まで、気になることが多いかもしれません。
🔥 COLPO UYBA!
Benvenuta a Busto Arsizio, Nanami Seki! 🇯🇵
Palleggiatrice della nazionale giapponese, reduce da una stagione perfetta con l’Imoco Conegliano
📰 Leggi la news e le sue parole qui: https://t.co/0r3RH2aYpO
📣 Fai sentire il tuo benvenuto a Nanami nei commenti! pic.twitter.com/XhwsnFbo1a— UYBA Volley Busto Arsizio (@UYBAvolley) May 15, 2025
この記事を読むことで具体的に何について理解を深められるか↓
- 関菜々巳選手のこれまでのキャリアと主な経歴
- 彼女のセッターとしてのプレースタイルと進化
- 海外リーグでの経験と人間的な成長
- プライベートな側面や魅力的な人柄
関菜々巳選手の選手としての歩み
- 関菜々巳選手の高校時代
- 東レアローズでの活躍とプレースタイル
- 日本代表としての関菜々巳選手
- イタリアリーグへの挑戦とガビ選手との絆
- UYBAブスト・アルシーツィオでの新たな挑戦
関菜々巳選手の高校時代
関菜々巳選手は、千葉県船橋市出身で、小学2年生の時に姉の影響を受けてバレーボールを始めました。
船橋市立法典西小学校では塚田JSCに所属し、小学校6年生の時にはキャプテンを務めるなど、早くからリーダーシップを発揮していました。
中学校では2年生からセッターとして出場し、現在のポジションの基礎を築きました。
千葉県立柏井高等学校へ進学を決めたのは、当時高校生だった中元南選手や工藤嶺選手といった憧れの選手にトスを上げてみたいという強い思いがあったからです。
高校時代は、アタッカーからセッターへ転向し、ミドルブロッカーを活かしたトスワークを志向するようになりました。
2016年にはU-19アジアジュニア女子選手権大会の代表メンバーに選出され、国際舞台も経験しています。
また、2017年には全日本ジュニアオールスタードリームマッチでキャプテンを務めるなど、高校生の頃からその才能は高く評価されていました。
高校3年生の時にはキャプテンとしてチームを率い、春の高校バレーに出場し、ベスト16という成績を収めています。
この時期から、関選手は緻密なセッターとしての才能を開花させ始めました。
東レアローズでの活躍とプレースタイル
関菜々巳選手は、高校卒業後、2017年11月30日に東レアローズへの入団が内定しました。
同期入団の選手が一人だったため最初は不安を感じていたものの、チームの先輩たちの温かいサポートによりすぐに馴染むことができたと言います。
2018-19シーズンにはV.LEAGUE DIVISION1の開幕戦でスタメン出場を果たし、シーズンを通して正セッターとして活躍しました。
このシーズンでチームを準優勝に導き、自身も最優秀新人賞とベスト6を受賞するなど、Vリーグの舞台でその実力を証明しました。
この活躍が評価され、2019年4月には初めて日本代表に選出されています。
関選手のプレースタイルの特徴は、ミドルブロッカーを活かしたトスワークと、スピードの速いスパイカーとのコンビバレーにあります。
アタッカーの力を最大限に引き出す正確なトスはもちろんのこと、レシーブを含めた素早い守備の動きや、アタッカーとの高い協調性も持ち味です。
これらの要素は、個々の能力だけでなく、チーム全体の力を活かして勝利を目指す日本のプレースタイルに非常に合致しています。
また、スピード感のあるトスでありながらも、スパイカーにとっては打ちやすい「優しいトス」であると評価されています。
全体的なバランスが非常に良い選手と言えるでしょう。
2020-21シーズンでは、チームのレギュラーラウンド21戦全勝に大きく貢献し、2シーズンぶりにベスト6に輝きました。
日本代表としての関菜々巳選手
2019年に日本代表に初選出されて以来、関菜々巳選手は国際舞台でもその存在感を示してきました。
2019年のモントルーバレーマスターズでは、全5試合中4試合にスターティングメンバーとして出場し、ベストセッター賞に輝くなど、日本代表チームの2位入賞に大きく貢献しています。
一方で、2021年のネーションズリーグでは出場機会が限られ、東京オリンピック出場メンバーからは惜しくも落選しました。
しかし、彼女の努力はここで終わることはありませんでした。2022年には4年連続で日本代表に選出され、同年の世界選手権では正セッターとして全試合にスタメン出場し、チームを5位という成績に導いています。
そして、2023年のパリ五輪予選/W杯でも正セッターを務めるなど、日本代表の中心選手として活躍し、2024年のネーションズリーグでは銀メダル獲得に貢献しました。
国際試合の経験を重ねることで、相手との駆け引きを楽しむなど、精神的な成長も遂げている様子が伺えます。
日本代表における関選手の存在は、チームの攻撃の要として非常に重要です。
イタリアリーグへの挑戦とガビ選手との絆
関菜々巳選手は、2024年2月に海外リーグ挑戦のため東レアローズを退団し、同年6月19日にイタリアセリエA1の強豪イモコ・コネリアーノへの入団が発表されました。
コネリアーノでは、ポーランド代表のヨアンナ・ヴォウォシュ選手が正セッターを務めていたため、関選手の出場機会は限られていました。
しかし、その限られた出場機会の中でも、スーペルコッパ、世界クラブ選手権、コッパ・イタリア、セリエA1といった複数のタイトル獲得に貢献しました。
コネリアーノでの経験は、関選手にとって大きな転機となりました。
チームメイトにはブラジル代表のガビ選手をはじめ、各国のスーパースターが揃っており、彼女たちと共に過ごす時間は、関選手の思考をポジティブに変えるきっかけとなりました。
特に印象的だったのは、2025年2月のコッパ・イタリア決勝での出来事です。
リリーフサーバーとして出場した際、サーブミスをしてしまい、試合後の歓喜の中で一人涙していました。
しかし、ガビ選手を含むチームメイトたちが「I LOVE YOU!」と叫んで彼女を囲み、温かい言葉をかけてくれたのです。
これは、関選手の真面目すぎる性格が、一つのミスを過剰に受け止めてしまう傾向にあることへの、チームからの深い愛情とエールでした。
この経験を通じて、関選手は「たった1本のミスですべてが決まるわけではない」という、勝者のメンタリティを学び、自信を持ってプレーすることの大切さを実感したと言います。
ガビ選手は、関選手を「素晴らしい人柄で、すごく努力家」と評価しており、彼女の成長を心から喜んでいます。
📸 Gabi Guimaraes & Nanami Seki pic.twitter.com/y6AhZlJ1qT
— Gibby (@gibbybaris) July 13, 2025
シーズン | 所属チーム | 主な貢献 | 獲得タイトル(コネリアーノ時代) |
2017-2024 | 東レアローズ | Vリーグ準優勝、ベスト6、最優秀新人賞 | |
2024-2025 | イモコ・コネリアーノ | チームのタイトル獲得に貢献 | スーペルコッパ、世界クラブ選手権、コッパ・イタリア、セリエA1 |
2025- | UYBAブスト・アルシーツィオ |
UYBAブスト・アルシーツィオでの新たな挑戦
2025年5月、関菜々巳選手はイタリアセリエA1のUYBAブスト・アルシーツィオへの入団を発表しました。
イモコ・コネリアーノでの限られた出場機会の中で、多くのタイトル獲得に貢献した経験を活かし、新天地での活躍が期待されています。
UYBAブスト・アルシーツィオの公式サイトでは、「UYBAに参加できることを本当に光栄に思います。
素晴らしい歴史を持つチームであり、その一員であることにとても満足しています。
チームの目標達成に貢献できる選手になれるよう、頑張ります」と抱負を語っています。
コネリアーノで培った経験や、チームメイトとの絆を通じて得た自信は、アルシーツィオでの新たな挑戦において大きな支えとなるでしょう。
新チームでは、より多くの出場機会を得て、自身の力を存分に発揮したいという強い意欲を持っているようです。
イタリアでの経験を通じて、セッターとしての技術だけでなく、人間としてもさらなる成長を遂げることが期待されます。
関菜々巳選手の素顔に迫る
- 関菜々巳選手の魅力的な性格
- ファンが注目する関菜々巳選手のかわいい一面
- 関菜々巳選手の彼氏や結婚観
- 文武両道!関菜々巳選手の学力
関菜々巳選手の魅力的な性格
関菜々巳選手は、コート上での真剣な表情とは裏腹に、記事やインタビューからは真面目で努力家、そして明るくコミュニケーション能力が高いという印象が強く読み取れます。
高校時代から成績優秀であったことからも、その真面目な人柄が伺えるでしょう。
以前は、プレーがうまくいかなかった時に自分を責めて落ち込むことが多かったと語っています。
しかし、周囲のサポートや海外での経験を通じて、その思考は「やらなきゃ」という義務感から「やってみよう」という前向きな気持ちへと大きく変化しました。
特に、イタリアでのチームメイトからの温かい励ましは、彼女の自己肯定感を高める上で非常に大きな影響を与えました。
この変化は、彼女がコート上でより大胆なプレーを選択できるようになり、相手との駆け引きを純粋に楽しめるようになったことにも繋がっています。
座右の銘は「継続は力なり」であり、常に努力を惜しまない姿勢がその言葉からもうかがえます。
イタリア移籍後も、言語の壁を乗り越えるために積極的に英語を勉強し、チームメイトとの信頼関係を築くことに努めているようです。
これは、彼女の高いコミュニケーション能力と、新たな環境にも適応しようとする強い意志の表れと言えるでしょう。
また、彼女の明るい笑顔は、チームの士気を高める上でも重要な要素となっています。
ファンが注目する関菜々巳選手のかわいい一面
関菜々巳選手は、そのプレー中の凛々しい姿だけでなく、プライベートで見せる表情や言動において「かわいい」と多くのファンから評されています。
特に、得点を決めた時のキュートな表情や、リラックスした雰囲気で見せる笑顔は、彼女のギャップとして魅力的です。
SNSなどで公開されるオフショットでは、私服姿も注目されています。身長171cmという長身を活かしたおしゃれなファッションセンスも、彼女のかわいさを際立たせる一因です。
例えば、石川真佑選手との貴重なお揃いパーカーショットは、リラックスした二人の雰囲気が伝わり、多くのファンの間で話題となりました。
コートを離れた場所での飾らない笑顔や、チームメイトとの楽しそうな交流の様子は、関選手の人間的な魅力をより一層引き立てています。
これらの「かわいい」一面は、彼女の真面目な性格との対比によって、より一層ファンに親しまれる要素となっています。
関菜々巳選手の彼氏や結婚観
関菜々巳選手は現在、結婚しておらず独身です。
彼女のプライベート、特に彼氏の有無や好みのタイプについては、公に語られている情報がほとんどありません。
身長が170cmを超える長身であり、モデルのようなスタイルも持ち合わせているため、男性からの人気は非常に高いと推測されますが、私生活については多くがベールに包まれています。
現在はイタリアでの生活が始まったばかりであり、バレーボールに集中する日々を送っていることでしょう。
海外での生活を通して、同じ日本人選手との交流が深まる可能性もありますが、現状では具体的な情報は確認できません。
関選手は、自身のキャリアを非常に重視しており、まずは海外での挑戦を成功させることに全力を注いでいる様子が伺えます。
文武両道!関菜々巳選手の学力
関菜々巳選手は、バレーボールだけでなく学業においても非常に優秀であったことが知られています。
高校時代の通知表は「オール5」という素晴らしい成績を収めていました。
この事実は、彼女が単なるスポーツ選手ではなく、何事にも真面目に、そして努力を惜しまない性格であることを示しています。
2023年6月に放送されたテレビ番組「呼び出し先生タナカ」のバレーボールSPに出演した際には、出演者の中で最も高い成績を収めました。
200点満点中170点を獲得し、特に数学では97点という驚異的な得点を見せるなど、理数系の能力が高いことも判明しています。
彼女が高校卒業後に大学へ進学せず、東レアローズへの入団を選んだのは、当時活躍していた他の選手たちがVリーグに進む中、もし自分が大学に進学してVリーグを諦めたら後悔するかもしれない、という強い思いがあったからです。
この選択は、彼女の負けず嫌いな性格と、オリンピックへの強い思いがあったからこそと言えるでしょう。
海外移籍を決断した際も、「成功すると思ってないけど、やっぱり“やらない後悔よりやって後悔”の方がいいなと思って決めました」と語っており、その行動力やチャレンジ精神は、高い学力に裏打ちされた論理的な思考と結びついていると考えられます。
イタリア語の習得に関しても、持ち前の明るさと努力家な性格で、すぐにマスターすることが期待されます。
セッター関菜々巳選手の今後の展望
- 関菜々巳選手は日本の女子バレーボールを牽引するセッターである
- 高校時代からその才能は高く評価され、着実にステップアップしてきた
- 東レアローズではチームの主力として数々の功績を残した
- 日本代表では中心選手として国際大会で活躍し続けている
- イタリアのコネリアーノでの経験は選手としての大きな成長に繋がった
- ガビ選手との絆は精神的な強さを育むきっかけとなった
- プレースタイルはミドルブロッカーを活かし、アタッカーに優しいトスが特徴である
- 守備面でもチームに貢献できるバランスの取れた選手である
- 2025年からはUYBAブスト・アルシーツィオで新たな挑戦をスタートさせる
- コート外では真面目な努力家であり、明るくコミュニケーション能力が高い
- チームメイトからも深く愛される人間的な魅力を持っている
- 学業でも優秀な成績を収めていた文武両道タイプである
- プライベートについては多く語られないが、その素顔はファンを惹きつけている
- 海外での経験を通じて自己肯定感が高まり、より前向きな思考に変化した
- 今後の日本代表やイタリアリーグでのさらなる活躍が期待される
コメント