スポンサーリンク

ブラックアパレルでの人材不足

スポンサーリンク

ブラックアパレル企業で働いてた私ですが、たまに前職の近くを通ると「求人募集」の貼り紙を見かけます。

求人募集

そーいえば、就職活動してる時も面接先で「うちは今人材不足でね〜」というフレーズをよく聞いたような、、面接での人材不足

世間的に人材不足ってよくある事なんだと思うんです。

んで、「人材不足なんだから何かしら人を集める対策をするのだろう。」と思ったりもしますが、企業ってあまり対策なんてしないんですよね。

沖縄の最低賃金は737円なんで、時給1000円で募集すれば人材不足なんて解決できると思うんですが、

時給1000円

そんな求人一切見た事がありません。

都合のいい人材

ブラックアパレル企業で働いてた頃の話ですが、

当時から会社は人材不足でして、給料や待遇を上げて新しい人を増やすんじゃなく、

いかに今働いている人数で会社を回すか?を考えさせられていました。この人数で働け

しかし、、

それによって1人に対する仕事量が増え

その負担でイライラが積もり

社内の雰囲気も悪くなり

やがて、

この雰囲気が嫌になって退職者が続出する、という悪循環に陥ってしまってました。

 

もっと待遇を良くして人を増やし、働きやすい環境を作れば別の結果があったかもしれないのですが、それをやらなかった。という事は、

会社は低賃金で働いてくれる都合のいい奴隷が欲しいだけなんでしょうか。

奴隷募集

以前アパレル企業を辞める祭に、上司から

「ゴメンね…給料上げたいんだけど上げられなかったんだ」と言われた事があったんですが、(なんだそりゃ!)

給料を上げたくても金銭的に余裕がなく、上げられない会社って世の中にはあると思うんです。特に沖縄は。

そんな状況なんで、営的に低賃金で働いてくれる都合のいい人材がいたほうが楽ですしね。

人材不足って実は、奴隷のように働いてくれる人不足なのかもしれません。奴隷が少ない

全ての企業や求人が当てはまる事ではないとも思いますが、

いつも求人募集の広告や張り紙がある会社やお店があったら求人募集

もしかして、、もしや、、まっいっか!って思う今日この頃です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました