スポンサーリンク

本部町のよへなあじさい園へ行ってきました

スポンサーリンク

どーも。

私

梅雨の時期にピッタリの観光スポット、よへなあじさい園へ行ってきました。(実際に行った日は快晴だったんですが、細かいことは気になさらず)

青と白のあじさい

よへなあじさい園は、もともとみかん畑だった所にウトおばあちゃんという方が趣味であじさいを植え始めたのが始まりで、

あじさいは年々増え、個人でやってきたとは思えない規模になり、沖縄の雨期シーズンの観光スポットになっていったようです。

残念ながらウトおばあちゃんは お亡くなりになっていますが、今まで育てたあじさいが山の斜面いっぱいに咲き誇る景色は圧倒的でした。

よへなあじさい園へのアクセスと駐車場

よへなあじさい園は沖縄の北部、本部町伊豆味(もとぶちょういずみ)という所にあります。

所在地:沖縄県本部町字伊豆味1312

沖縄自動車道の許田ICから約30分走らせた所にあり、田舎道を進んだ先にひっそり佇んでいます。

田舎道

よへなあじさい園の駐車場は約40台無料で停めるので、混雑は心配しなくてもよさそうですね。

よへなあじさい園の入場料

駐車場のすぐ近くに料金所があり、園内への入口になってます。

料金所1

料金所2

料金所に並んでいるお客さんはアジア圏の観光客。

ウエディングの撮影なのか、女性は白いドレス、男性はタキシードを着ていました。

海外でも人気のスポットになってるのかな?

料金表

大人300円の入場料を払い、中へ入っていきます。

【入場料】

  • 大人 300円
  • 小中高生 100円
  • 以下 無料

山の斜面いっぱいに咲き誇るあじさい

園内に入ると白と青のあじさいが一望できます。

青と白のあじさい

斜面に咲くあじさいは平面に咲く花とは違い迫力がありますね。

斜面あじさい

ちなみに斜面の道は急な階段になってるので注意。

ヒールなどの歩きにくい靴で行かないほうがよさそうです。

あじさい階段

ある景色では左はあじさい、右はみかん畑?になっていて、このコントラストが綺麗です。

あじさい・みかん畑

又、飲み物や氷ぜんざいが食べられる休憩所もあるので、休みながら園内を眺めるのも良いですね。

休憩所・あじさい園

ちなみに、あじさいは5月の初旬から6月下旬頃までしか開花してません。

今回行った時期が6月下旬だったので、もしかしたら5月に行ったらもっと咲いてたのかな?

ホームページをチェックすると開花状況も数日置きにアップしてたので、行く前にチェックをお勧めします。

では。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました