スポンサーリンク

副業で中国輸入せどりをやって感じたこと。再現性の高さと利益率。

スポンサーリンク

まいどご無沙汰してますー、どーも。エンバです。

どーも

最近ブログに力が入らない状態が続いてたけど、ちょくちょくまた頑張ろうと思う。

前回で言ったように、投資をする種銭をつくりたくて、副業で「せどり」を最近はじめたんですが、

現時点でいろいろ経験したので、その事について感じたことを話そうと思う。

ちなみに「せどり」といってもさまざまな種類があって、私がやってる手法は「中国輸入せどり」というものだ。

完全に私の主観で話をしていくけど、もし中国輸入せどりに興味があるビギナーの参考になれば幸いだ。

そもそも中国輸入せどりってなんだ?

中国輸入

よし!そこから説明するのは大変なんでgoogle先生にきいてくれ!w

めっちゃざっくりで言うと、中国輸入せどりは 物価の安い中国から売れそうな物を仕入れて、それを日本で高く売る。メルカリ、ラクマ、ヤフオクとか。

そして そこから発生する差額で利益を作っていくという手法だ。

再現性の高さを実感

「せどり」はよく再現性の高い手法と言われていて、YouTubeの副業動画や雑誌などの媒体でよくおすすめされてる。

最初はうさんくせー!と思ってたけど、実際 中国輸入せどりをやって、今では再現性の高さを実感している。

これは「ちゃんとリサーチして仕入れる」というのが前提になるけど、

大体のビジネスは、世に出してみないと売れるか分からない中、せどりは「売れてる実績を確認し、売れると分かってる物を仕入れられる」という少し特殊な側面をもっている。

もちろん「売れるか分からないけど仕入れる」という手法もあるけど、大体は売れる物を仕入れて売るというのが主流で

大きなアドバンテージがあるのを実感している。

現在ブログでも少しながら収益を得てるが、それまでの道のりは険しく、ブログ開始して5か月は収益0。

それに対して今やってるせどりは、開始1カ月で仕入れた物が売れ、成果にすぐ現れるので、その面でも再現性の高さ、早さを感じている。

けど、中国輸入せどりで理想の利益を作るには、数十万のお金がある程度必要

お金・ドル

ビジネスでは利益率というのがあって、私がやってる中国輸入せどりの利益率は30%前後。

ほかの中国輸入せどりの方の利益率もSNSを中心に情報収集してるけど、だいたい30%前後だと把握してる。

つまり、1万円分仕入れると約3千円の利益になる。

月5万の利益が欲しかったら 、だいたい16万円分の仕入れで使う種銭が必要だという事になる。

よくネットサーフィンしてると「せどりで短期間5~10万円の利益!」というような広告を見かけるけど、

これは、それなりのリスクを背負って実践してるか、嘘ついてる詐欺案件だと思う。

まだ経験の浅い段階で16万円分の仕入れは、私には怖くてできないな…

私は、利益が出たら それを全て仕入れ金に回し、雪だるま方式で種銭を増やしていく作戦。

利益の増大は小さいかもしれないが、失敗しても低リスクで抑えられる。

そもそも私は最初、仕入れで失敗が多かったので、結果的には良かったと思う。

もちろん今後、利益率の高いサービス・商品、売り方を工夫し、利益率を上げる必要があるので、まだまだ精進が必要だ。

まとめ

以上が中国輸入を始めて思ったことを書いたんだけど。

再現性の高さで希望を感じたり、利益を得ることの厳しさも感じている。

そして自分でお金を作る楽しさも実感している。

一応、副業というビジネスをしてるので、うまくいかない事も全然あるけど、そういう体験も勉強にしつつ、資金ショートしないよう頑張っていこうと思う。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました