スポンサーリンク

家のネット環境 格安SIMで我慢してたけどSoftBank Airを導入したらめちゃくちゃ快適になりました

スポンサーリンク

SoftBankエアー

大手キャリアから格安SIMに乗り換えて数ヶ月が経ちますが、あれですね。

料金が安くなるのはいいけど、データ通信量を気にしちゃって、動画も気軽に見れなくなってしまってます。

若干ストレスを感じる日々です。

格安SIMにイライラ

なので家でデータ通信量を気にしないネット環境を作りたくて、初めはb-mobileというデータ通信使い放題の格安SIMとAtermのモバイルルーターを使ってました。

が、それが私が住んでる沖縄では全く使い物になりません。

あちゃー!!

残念ながら通信速度が遅くて即解約。

格安SIMとモバイルルーターを使って家のネット環境を作るのは少し無理があった…

と感じたので、次は添え置きタイプのSoftBank Airというインターネットサービスを利用することにしました。

その名の通りSoftBankが運営してるサービスです。

データ通信使い放題だということと、工事不要で固定回線を構築することができることから選びました。

ちなみにスマホがSoftBankユーザーじゃなくても利用できます。

まずは今住んでる所が受信エリアなのか?を確認。

ちなみにSoftBank Airの電波は、SoftBankグループの「Wireless City Planning株式会社」が提供してる電波を利用しているので、御社のサイトから受信エリアを確認します。

参考:SoftBank Air受信エリア検索

受信エリアの確認ができたら、次は契約です。

契約はSoftBank Airのサイトからアクセス。

契約したらこのようなパッケージが届きます。

SoftBank箱

中を開けるとSoftBank Air本体と設定ガイドが入っています。

SoftBank中

……が、今回設定ガイドなんて一切読みませ〜ん!

SoftBank設定ガイド

だって、かんたん!電源入れるだけ!って書いてあるので。

SoftBank Air置くだけ

なのでこの説明通りにただ電源入れて置いてみます。

中身は他にアダプターがあったので本体に設置。

SoftBankセット

あとは反対側のコンセントを刺すだけ。

SoftBankコンセント

ピカ!!本体が立ち上がりました。

SoftBank起動

…めちゃくちゃ簡単。

この段階でSoftBank AirからWiFiが発信されてる状態になります。

wifi発信

あとはWiFiを受信できるよう、SoftBank Airの底面に書いてあるWiFiのパスワードをスマホやパソコン側に登録したら完了です。

これだけで使い放題のデータ通信ができるようになりました。

普通家にネットを引く際の工事って、お金も1万円以上かかるし業者さんも来てもらわないといけないので時間もかかります。

しかしSoftBank Airはこれだけで完結してしまうのでノーストレスで楽すぎでした。

とてもらく

気になる通信速度もヤフーニュースやユーチューブ見る分には十分でした。(3Mbps以上の通信速度があれば基本ネット動画もサクサク観れる)

もしSoftBank Airが使いものにならなかった場合は?

受信環境によってですが、SoftBank Airの受信対応エリアでも受信しにくい(サクサクネットを観れる通信速度を得られない)事もたまにあります。

私もそれが心配で なかなかSoftBank Airの契約に踏み切れなかったんですが、利用から8日以内なら契約のキャンセルが可能とのことだったので安心して契約できました。

ご自宅・勤務先・通学先などの電波状況が不十分な場合、または十分な説明がなされていなかった場合や契約書面が交付されていない場合に、サービス提供開始日または契約書面受領日のいずれか遅い方から当該日を含む8日間、ご契約のキャンセルが可能です。※ご申告内容によってはキャンセルをお受けできない場合があります。

契約のキャンセル(8日間キャンセル) | ソフトバンク

現在SoftBank Airのおかげで快適なネット生活を過ごしてますが月々の料金が3996円と、格安SIMの料金価値観の影響もあり少し高いかな…と感じます。

しかしデータ通信量に上限がない上に、とても使いやすい、固定回線の工事費用が1万以上するし時間がかかるのに対してSoftBank Airは置くだけと考えれば、利用する価値はあるのかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました