最近、休みの日は何もする事なくダラダラ。
気づいたら夕方の6時になって、
もったいない…人生終わった…
と少し後悔してますが、
しかし どーせダラダラするならダラダラするのに適した環境を作りたい!
と思い、
fireTVstickとは?
fireTVstickはテレビとネットに接続して使う小さな出
単純にテレビのチャンネルが増える感じになるので暇つぶしには良
簡単!fireTVstickの接続方法
まずパッケージを開封。
中には説明書、fireTVstick本体、専用リモコン(
接続は下記の説明書通りにすればOK。
テレビ画面をDHMI表示にするとセットアップ画面になってるの
fireTVstickオススメアプリ
基本 無料アプリだけでも楽しめますが、
AbemaTV
様々なジャンルのチャンネルが無料で観る事ができます。
個人的にはディスカバリーチャンネルが無料で観れるのが嬉しいで
YouTube
もちろん無料。
いつもスマホで観てたのが、
ジョーブログというお気に入りのチャンネルがあるんですけど、「
2018年10月16日 追記:現在fireTVstickでYouTubeのアプリが使えなくなり、替わりに「Firefox」「silk」というブラウザから視聴する事ができます。
GYAO!
数は少ないですが、無料で映画や海外ドラマを観る事ができます。
気になった動画があればチェックする程度です。
スポナビライブ
琉球ゴールデンキングスを応援するために8ヶ月限定シーズンパス
月々にしたら675円になります。
Bリーグのシーズンが終わると観れなくなりますが、
残念ながらスポナビライブは2018年5月に終了してしまいました。
替わりに 2018年10月16日現在、バスケットLIVEというサービスを利用しています。
NETFLIX
月額800円のベーシックプランを利用してます。
様々な映画やドラマなどがありますが、
最近TSUTAYAに行かなくなりました。
Amazonプライム(ビデオ・ミュージック)
1年/3900円。
映画やアニメの豊富さはNETFLIXには劣りますが、
以外に経済的かもしれない
現在有料アプリを3つ利用で月々トータル1650円になりますが
逆に無駄な外出、無駄な出費も無くなりました。
ずっと家にいるのが苦の人には向いてないかもしれませんが、
コメント