どーも。エンバです。
今シーズンのFC琉球の活躍は凄いですね!
J2開幕4連勝し、未だ負けなし!
スポーツ関係のテレビ番組でもちらほらFC琉球を見かけるように
で、、
とゆーことで3月30日のFC琉球ホーム戦を観にタピック県総ひやごんスタ
というか、単純に今ノリに乗ってて強いチームを観たい!という、
シャトルバスを利用しスタジアムへ
では早速ひやごんスタジアム近くの駐車場へ車で向かいます。
試合1時間以上も前だし大丈夫だろうと思ってたんですが、、、
駐車場はまさかの満車!!
やばっ!もうこんなに人が来てるんだ!
すると警備員の方が来て、
「だいたい3キロぐらい離れた所(泡瀬漁港)に無料臨時駐車場があるから、
ひやごんスタジアム周辺には他にも駐車場がありますが、
一度スタジアムから遠ざかってしまいますが、
臨時駐車場へは車で約10分ぐらいて到着。
駐車場は広々としついて利用する人はあまりいないみたいですね。
シャトルバスは10分間隔で通るので、
それにしても、バスの中はガンガン エアコンが効いてて、けっこう肌寒い。
暑い日でも1枚羽織れるものを持ってたほうがいいかもしれません
タピック県総ひやごんスタジアムに到着
約10分ほどでスタジアムに到着。
ひやごんスタジアム前は人で賑わってて(写真ではあまり人 写ってないけど、、笑)
メディアの方?もちらほら。
ずらりと並んだ屋台は、ちょっとしたお祭りみたいです。
もちろんグッズ売り場もあったので、
(初)FC琉球グッズ、
中を開けると5番 徳元悠平選手のユニフォームキーホルダーが当たりました。
徳元選手は沖縄県出身の選手なので、
リーズナブルなチケット
そいえば、まだチケットを購入してません!(本当は事前に購入したほうがいいかもしれませんが、、、)
屋台やグッズ売り場と同じエリアに、
すでに大勢の人が並んでいます。
チケットの購入は座りたいエリアを選択し、
今回「Aホームサポーターシート」を選択、席は自由席になっていました。
あと、チケット価格がなんと¥1,300(メインスタンドでも¥1,500)なのが驚き!
Jリーグのチケットって勝手に高いイメージがあったので¥1,300はリーズナブルで嬉しい発見でした。
種目は違いますが、
チケットもすぐ購入できたし、リーズナブルな価格設定は観戦するハードルが低くなるので、少しでも
さて、次はいよいよスタジアムへ入ります!
FC琉球観戦レポ②へつづく
コメント